【プロフィール】
人見知りな人好き。
森の中や海など、自然に囲まれた場所でひとりで心ゆくまで歌うのが好き。
☆好きなアーティスト
KOKIA
☆趣味
愛猫を吸う、読書(純文学)、水彩画、ジョギング、ドライブ、演劇、登山
ー「養成コース」に入会したきっかけは?
元々はプロコースに通わせていただいておりました。VCは発声とメンタルの関係を大切にされています。声が心身の状態の指標になることは知っていたはずなのですが、自分に重ねて考えることができていなかったことに気がつきました。自分が子どもの頃に人前で話す時だけ声が詰まったり吃ったりする発声障害を持っていたことを思い出し、自分を知るためにも、もっと掘り下げて勉強したいと感じ、養成コースへ入会いたしました。
ー受講中はどんなことを学べた?
解剖学や心理学、脳科学、指導理論などです。実例を挙げながら説明してくださったのでイメージが広がりやすく、記憶にも残りやすかったです。失敗から学ぶことが多い、ということを、先生の実体験も交えて教えていただけたので、失敗を恐れずにチャレンジする精神が身に付きました。
ー実際にボイストレーナー になってみて
デモで何人かの生徒さんにレッスンさせていただきました。わからないがわかった時、できないができた時の反応がとても可愛くて、こちらまでほんわかした気持ちにさせてもらってました。ひとりひとり物事の捉え方や考え方、感じ方が異なるので、どんな言い回しをしたら伝わるかな、と考えてる時間が楽しいです。
ー今後の展望
歌を通じて、みなさんととにかく楽しく表現をしていきたいです!
私が発声障害でうまく話せなかった時、笑うことや楽しむこと、生きていることにすら罪悪感を感じていました。「表現」に興味を持ったのはその時で、きっかけはミュージカルでした。感情は閉ざすものではなく、大切に感じるものなんだ、と気付きました。
表現したいけど自信がない、どうしたらいいかわからない…そんな方のお役に立てることがあれば嬉しいなと思います。
【ボイストレーナー養成コース担当/里めぐみ】
あやのさんは「今を生きる」というバイブレーションを放っていて、いつも周りをワクワクさせてくれる可愛い女性です。会話中のひと声ひと声が“優しく心に寄り添った言葉”で「あやのさんなら、弱いところ見せたい・・!」と思える空気感がとても心地良いです。また、ステージ上で魅せる彼女のアイデンティティも最高に素晴らしいです!今後、ボイストレーナーとして、表現者としてのあやのさんにぜひご注目ください♪
↓【卒業生ページ】↓